JOCA 特定非営利活動法人 日本オンラインカウンセリング協会

お問い合せ講演依頼
  • トップ
  • JOCAとは?
  • カウンセラー向けオンラインカウンセラー養成講座
オンラインでのご相談・カウンセリング
TOP > カウンセラー向けオンラインカウンセラー養成講座 > 講師紹介

講師紹介

渋谷 英雄

沖縄県慶良間空港長を務めた後、大学院に進み、高校スクールカウンセラー、東京大学心理教育相談室等を経て、現在はピースマインド・イープ株式会社に設置する国際EAP研究センターの副センター長として研究、研修や執筆作業など幅広く活躍中。臨床活動(カウンセリング)の他、大学等での臨床心理学講師、産業保健カウンセラーの経験を活かし「職場のメンタルヘルス」を柱にした研修講師としても活動している。日本オンラインカウンセリング協会(JOCA)理事、EAPコンサルタント普及協会資格委員長、日本EAP協会研修委員、東京都立教育相談センター(専門家アドバイザリー)等を務める。

佐藤 敏子

筑波大学大学院修士(人間総合コース) 資格はオンラインカウンセリング協会SV、精神保健福祉士、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタントです。大学生・組織人対象のメンタルヘルスおよびキャリア開発の相談・研修・育成業務を担当し約21年目になりました。企業内の採用面接や管理職の考課者訓練なども含め、学校教育、企業の採用、配置配属、育成、評価など一連の仕事をしております。メンタルヘルスという概念はいまだに偏見が強い面がありますが、「より自分らしく生きるためには必要な健康行動」を意識を提案しています。
最近趣味を広げ、水泳とゴルフ、今年からこの年齢で初めてバイオリィンの練習を始めました。

安藤 亘

精神保健福祉士/社会福祉士/ファイナンシャルプランナー(AFP)

早稲田大学卒業後、株式会社リクルートに入社。その後メンタルヘルスの分野へキャリア変更をし、埼玉県地方公務員(精神保健指導職)として精神保健福祉センター相談員、県立精神科病院のPSW、保健所の精神保健福祉相談員等、メンタルヘルスに関する様々な相談援助活動の経験を重ねる。現在は、社会福祉士・精神保健福祉士事務所「iさぽーとステーション」代表。さらに「ビヨンドザボーダー株式会社」の代表取締役を務める。

NPO法人「日本ファミリーカウンセリング協会(JFCA)」副理事長。
NPO法人「朝霞市つばさ会」副代表理事。
NPO法人「日本オンラインカウンセリング協会(JOCA)」理事兼スーパーバイザー

著書

『社会福祉士実践事例集Ⅱ』中央法規出版

『医療/福祉/保育のカウンセリング』滋慶教育科学研究所

『精神保健福祉士 完全合格テキスト[専門科目]』翔泳社  以上共著

『Let’s Study Welfare in English!/英語で福祉を学ぼう』国際教育社

『演習問題式 社会福祉士になる最短合格法』中経出版

『心の健康をまもる手引き』ビヨンドザボーダー株式会社 以上近著

林 洋子

日本オンラインカウンセリング協会認定上級オンラインカウンセラー
全日本カウンセリング協議会認定カウンセラー
NPO法人日本オンラインカウンセリング協会(JOCA)理事
都区内男女共同参画センター相談室カウンセラー
民間相談機関での対面、電話、オンライン対応カウンセラー
東京キャリア・ダイナミックス(TCD)にてSCT(文章完成法テスト)研究活動

 

梅澤 志乃

日本オンラインカウンセリング協会 理事

臨床心理士、2級キャリア・コンサルティング技能士。

東京家政大学大学院文学研究科心理教育学専攻修了。文学修士。

埼玉県学校相談員、児童思春期精神科クリニックにて勤務の後、株式会社ジャパンEAPシステムズに入社。勤労者のメンタルヘルス問題に関し、社員、人事担当者お呼び管理職からの相談を受け、自らも管理職としてスタッフに関わる経験を持つ。

現在、株式会社ジャパンEAPシステムズにて統括スーパーバイザー。

著書

『EAPで会社が変わる』(税務研究会出版会)

『図解雑学 身近な心理学』(ナツメ社)

『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅱ種ラインケアコース 過去問題集』(中央経済社)など

 

中村 洸太

日本オンラインカウンセリング協会 理事

臨床心理士、精神保健福祉士、産業カウンセラー

青山学院大学文学部心理学科卒業後、
Alliant International University/California School of professional Psychology にて修士号獲得。
東京大学大学院総合文化研究科研究生を経て、現職。
セクシャルマイノリティのメンタルヘルス研究、実践を行う傍ら、
心療内科・精神科クリニックでのカウンセラー勤務や大学病院での高次脳機能障害や高齢者の認知機能の検査・研究などを経験。
現在は、EAP関連企業における臨床、研究、開発、研修や、国立大学のハラスメント相談や高等学校でのスクールカウンセラーを中心に幅広い分野での活動を行う。

Webページ:「カウンセリングルーム two-half」

ページトップへ
カウンセラー向け オンラインカウンセラー養成講座
初級養成講座
認定試験
スキルアップ講座
地域勉強会
ネットトラブルアドバイザー認定講座
SV
資格の登録・更新
講師紹介

TOP | ごあいさつ | 活動趣旨 | 活動案内 | 入会案内 | 定款、規約等 | 協力団体  | オンラインカウンセラー養成講座

オンラインカウンセラー認定試験 | スキルアップ講座 | 講師紹介 | お問い合わせ | 講演依頼

Copyright Japan Online Counseling Association All rights reserved