第80回の地域勉強会を以下の通り、ご案内させて頂きます。
<NPO法人日本オンラインカウンセリング協会第80回地域勉強会>
日時:平成31年4月1日(月) 10:00~13:00
会場:東京都板橋区大山西町1-7/ビヨンドザボーダー株式会社オフィス
費用:3,000円
ご自分が検討したい事例(ご自分の事例でなくとも構いません)をお持ち下さい。
新聞記事や時事トピックなど、関心をお持ちのものでも結構です。
前回は働き方改革について、また紙面における相談事例など
有意義な意見交換がなされました。

<チャット相談員 (SNS相談員)のご案内>
近年、LINE相談など、チャットによる相談を求める声が多く挙げられ、
その手軽さゆえに、相談の敷居を下げられる新しい相談対応の一つとして注目が上がっています。
これまでに蓄積されたメールカウンセリングの手法はチャット相談でも生かせると感じています。JOCAでのこれまでのメールカウンセリングのノウハウと、LINEを用いた相談の実践によるノウハウをぜひ共有して、学びあって活きましょう。
参加資格は特に設けていませんが、
本講座では、受容・傾聴・共感などの基本的なカウンセリングに関する基本的な知識をもとに
チャット相談における基本姿勢を学んでいきます。
精神疾患の知識や基本的なカウンセリングに関する知識などがある方が望ましいです。
時間の限りもあるので、基本知識の解説などについては十分にお伝えできずに勉強のポイントなどにとどまる場合もあるかと思いますが、ご了承ください。
JOCAのメールカウンセリング講座で使用している下記テキストなどご参照ください。
メールカウンセリングの技法と実際―オンラインカウンセリングの現場から
また、下記のテキストはSNS相談の実践についてまとめた書籍ですので、
予習の参考図書としてお読みいただけるとスムーズです。
SNSカウンセリング入門: LINEによるいじめ・自殺予防相談の実際
基本カリキュラム
1)チャット相談の背景
2)チャット相談員に求められるコンピテンシー(スキルや姿勢など)
3)チャット相談のスキル
4)チャット相談の応答演習
5)講座日の前に実技演習をLINEにて行います
講座の前の週に実際に5往復程度のLINE相談を実施します。
実際に、演習をしてみた感想を当日シェアしていきます。
参加講座自体は、一日ですが演習を行うことで、スキルを上げてほしいと考えています。
LINEでの相談については、即時相談だけではなくLINEを用いた相談対応を複数体験していただきます。
演習においては、参加者の方の個人LINEを利用して、LINE WORKSというアプリを用います。
LINEをご利用でない方は、オブザーブでの積極的な参加をお願いいたします。
遠隔の方に向けたオンライン参加については、希望などがあればスカイプやストリーミング配信などについては、
ご希望があれば検討できればと思いますので、ご希望がありましたらお声がけください。
※演習等での返信文等は、作成者の個人情報などに配慮して、
検討会や講座、JOCAの活動の中で使用させていただく場合もございますのでご了承ください。
開催日時
日時
2019年6月2日(日) 10時~17時30分(開場9:40、12-13時休憩予定)
会場
ちよだプラットフォームスクウェア ミーティングR001
(東京都千代田区神田錦町3-21)
http://www.yamori.jp/access/
竹橋駅(東西線) 3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分
神保町駅(三田線・新宿線・半蔵門線) A9出口より徒歩7分
大手町駅(三田線・千代田線・半蔵門線・丸の内線) C2b出口より徒歩8分
小川町駅(新宿線・千代田線) B7出口より徒歩8分
JR神田駅 西口出口・出世不動通りより徒歩12分
東京駅からタクシーで5~10分程度
講師
中村 洸太(NPO法人 日本オンラインカウンセリング協会理事、公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士)
参加費
一般 15,000円
会員(事前振込) 11,000円
会員(当日支払) 12,000円
過去受講者 6,000円
お支払は、1)銀行振込、2)クレジットカード支払、3)当日支払い、からお選びください。
定員
10名程度
お申込〆切
2019年5月26日(日)
三井住友銀行 京橋支店(店番号:637)
普通口座
口座番号:8167697
口座名称 日本オンラインカウンセリング協会

メール相談のSVや初級オンラインカウンセラー試験の解答を拝見していると、
・一定の書式に基づいての返信の作成は可能だが、どこかアドバイスなどになりやすく、一緒に苦悩するような面などが課題ではないだろうか
・返信文を作成する際に推敲しているのだろうか
そんなことが気がかりに思うことがございます。
メールでの相談はもちろんですが、なかなか自分が対応していない相談に対してはイメージを持ちにくいなどは
あるかもしれません。
そこで、メールでの相談をより深く理解できるようにどのような視点で学びを深めていくかを考える勉強会を実施致します。
主な流れ
深める会以前に、相談文をあらかじめお読みいただき、返信文を作成していただきます。
当日は、どのように相談文を読み解いたかを参加者同士で意見交換を行います。
その上で作成いただいた返信文をお互いに読みあわせてみたいと思います。
返信文を読み合うことへの抵抗もあるかと思いますが、他の人が作成した文章を読むことは、
自分になかった視点や表現に出会う貴重な機会です。ぜひ積極的にお願い致します。
その上で、当日交換した意見などを踏まえてさらに返信文を作成します。
そして、その返信文を読みあいながら、より良い返信文の作成を図りましょう。
日時
2019年5月19日(日)14時~17時(13時45分開場)
場所
ピースマインド・イープ株式会社 会議室
東京都中央区銀座3-10-6マルイト銀座第3ビル8F
アクセスはこちら
担当
中村洸太(JOCA理事、公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士)
費用
3,000円
最低開催
1名(1名の場合は内容や時間について調整の可能性あり)
申込〆切
5月10日(金)→5月17日(金)まで(ただし事前課題の準備などに時間が足りないかもしれませんのでご注意ください)
ご質問等に「深める会参加希望」とご記載ください。

本講座は満員御礼となりました。ありがとうございました。
2019年度の講座は、以下の日程で開催予定です。
27期、28期の講座に4月30日までにお申し込みいただいた場合、
以下の料金からさらに2,000円の早割適応いたします。
ご参照ください。
第27期講座 2019年10月12日-13日
第28期講座 20120年1月11日-12日
【第26期初級オンラインカウンセラー養成講座】
※初級オンラインカウンセラー養成講座のカリキュラムなど詳細についてはこちらをご参照ください。
※オンラインカウンセラーのステップアップの流れについてはこちらをご参照ください。
開催日時
2019年4月27日(土)~4月28日(日)9時30分~17時30分(仮)
定員8名
受講料
一般価格:43,000円 会員価格:37,000円(入会費+年会費が合計6,000円なので、ご入会がお得です)
受講料は、テキスト「メールカウンセリングの技法と実践-オンラインカウンセリングの現場から-(定価2,400円税抜)」の代金込です。
※テキストが不要の場合でもテキスト代金差額のご返金は行っておりません。
○お得な割引について:
【早割り】
3月30日までにお申し込みの上ご入金いただける場合、受験料別途15,000円のところ、3,000円割引のセット料金にさせていただきます。
例)一般価格にて3/30までに受験料と合わせて申込支払…通常58,000円×→55,000円!
オンラインカウンセラー試験は、講座後2週間ほどで実施予定です。
試験問題送付から、2週間程度で回答を提出していただきます。
(詳細は講座内で確認します)
【スキルアップ割】
すでに初級養成講座を受講され、スキルアップを図りたい方向けの1日参加コースです。
2日目が演習色強いので、2日目をお勧めいたしますが、1日目の参加でも構いません。
受講料金は10,000円です。(テキスト代金込。差額返金はありません)
場所
ピースマインド・イープ株式会社 会議室
東京都中央区銀座3-10-6マルイト銀座第3ビル8F
アクセスはこちら
養成講座の申込締め切りは、4月14日(日)とさせていただきます。
※過去に試験を受けられた方で再試験を希望する場合は、試験のみでの参加も可能ですが、
2日目の演習とあわせてご受験される場合は、こちらも試験料から3,000円オフの12,000円で受講+受験可能です。
【お申し込み方法】
1.お申込は以下のフォームからお願いいたします。
2.受講料金を下記口座へとお支払いください。
3. クレジットカードでのお支払いを希望される場合は、申し込み時の備考欄に「クレジットカード払い希望」と記載ください。
その他、お申し込みの際には「協会への入会希望の有無」「受験希望の有無」などを備考にお知らせください。
上記1と2を締切日までに完了ください。
三井住友銀行 京橋支店(店番号:637)
普通口座 口座番号:8167697
口座名称 日本オンラインカウンセリング協会
定足数に満たない場合は、中止とさせていただくこともございますのでご了承ください。
〆切後、申込をいただきました方へと御連絡をさせていただきます。
また、お申込手続きは入金を持って完了となりますので、期間内に余裕を持ってお手続きいただきますようお願いいたします。
講座開始3日前からは全額キャンセル料とさせていただきます。
振込後のキャンセルのご連絡は4日前までにお願いいたします。
また、2019年度の講座は、以下の日程で開催予定です。
27期、28期の講座に4月30日までにお申し込みいただいた場合、
以下の料金からさらに2,000円の早割適応いたします。
第27期講座 2019年10月12日-13日
第28期講座 20120年1月11日-12日
お申し込みの際に、希望する期をご記載ください。

第79回の地域勉強会を以下の通り、ご案内させて頂きます。
<NPO法人日本オンラインカウンセリング協会第79回地域勉強会>
日時:平成31年4月1日(月) 10:00~13:00
会場:東京都板橋区大山西町1-7/ビヨンドザボーダー株式会社オフィス
費用:3,000円
ご自分が検討したい事例(ご自分の事例でなくとも構いません)をお持ち下さい。
新聞記事や時事トピックなど、関心をお持ちのものでも結構です。
前回は自死について、また紙面における相談事例や
今後のビジネス展開まで幅広く有意義な意見交換がなされました。
